それぞれのペースで準備しよう!
4月も終わりに近づいてきましたね。
新生活にも少しずつ慣れてきた頃でしょうか。
娘が購読している小学生新聞に「遠くなった日本とヨーロッパ」と言う記事がありました。
ロシアによるウクライナ侵攻で、ロシアが一部の国の航空機が上空を通過をすることを禁止しました。
そのため通常ルートではなく、アメリカのアラスカを通る北回り、アジアを通る南回りルートを使い、時間も2〜3時間余計にかかることになったそうです。
だけど・・・、全くドイツへ飛べないことと比べれば大したことないですよね!
だって、ドイツに行きたい!と願う気持ちがあれば、少しくらい時間がかかっても平気なはず。
大切なのは、どんな状況にあっても夢を諦めず、真剣に目の前のことに取り組むこと。
冷戦時代だって、東ドイツがあった時代だって、音楽留学をされていた方はいます。
大変な暮らしだったかもしれないけど、現地でしか味わえない空気を吸い、言葉では表現できない何かを手に入れることができたのではないでしょうか。
音楽の力です!!!
今回のウクライナ侵攻で、留学が遠くなってしまったと感じている方は、もう1度よく自分のココロと向き合ってみてください。
諦めたくない!と思っているならば、その心の揺れを今はそっとしておいて、準備を始めましょう!
それぞれの学年の方へのアドバイス☆
★1回生の皆さん
大学でドイツ語の授業を取りましたか?
大学の授業だけでは全く足りないので、週1ペースでレッスンを始めましょう。
★2回生の皆さん
週1ペースのレッスン、そしてそろそろ習いたい先生を探し始めましょう。
★3回生の皆さん
週1〜2ペースのレッスン、1年後には語学試験にチャレンジしましょう。
★4回生の皆さん・ご卒業された皆さん
週2ペースで追い込みを!!
語学試験も受け、習いたい先生に連絡を取り、オンラインレッスンを受けましょう。
まだまだ時間はある!と思っていると・・・世界中にいるライバルに先を越されてしまいます!
留学は遠くない!と自分自身が言い切れるように、頑張りましょうね。
皆さんのペースに合わせてレッスンプランを考えています。
まずはお気軽に体験レッスンをご受講くださいね!


若々しいエネルギーに満ちた青もみじが大好きです。
元気いっぱいがんばろー!