A2試験対策★ Lesen
先日生徒さんがA2の試験を受験し、無事に合格されました。
Menschenの教科書を使い、A2.2までを学んでからの受験。
しかし、検定試験は教科書とはまた違った出題形式だったりもするので、
試験対策も必ず行ってから、試験を受けるようにしてくださいね。
それではこれから4回に渡り、A2の試験内容をご紹介したいと思います。
第1回目は Lesenです。

1: Informationen und Argumentationen in Medientexten verstehen
新聞やインターネットの記事などを読み、問題に答えます。
少し長めの記事ですが、内容はそこまで難しくなく、ある著名人についてやインタビューなどが書かれています。
2. Informationstafeln, Veranstaltungs- programme etc. verstehen
デパートや空港などの施設案内を読み取り、欲しいものがどこに売っているのかなどを答える問題です。
ひっかけ問題があったりするので、落ち着いて問題を解いてくださいね。
ドイツの生活に直結する面白い問題だと思います。
3. Korrespondenz verstehen
1通のメールを読んで、問題に答えます。
お友達へのメールだったりするので、比較的内容もわかりやすいのではないでしょうか。
4問中1番点数が取りやすい問題だと思います。
4. Anzeigen verstehen
広告の中から1番適したものを探す問題です。
ひっかけもありますので要注意!
そして1つだけ答えがないものがあるので、その場合はXと書きます。
時間は30分ですので、時間配分を考えて問題に取り組んでください。
2番と4番の問題は焦って問題を解くとうっかりミスをしてしまうかもしれません。
試験対策の時からドイツでの日常生活につながる内容の問題なので、楽しんでお勉強してくださいね。